一般整形外科について

一般整形外科のイメージ写真

ちょっと手や足を捻ってしまって捻挫をした、あるいは骨折してしまったかもしれない。ぎっくり腰になった。転んで打撲した、キズを負ってしまった、スポーツをして関節を痛めた、等々の急に生じてしまった症状から、最近、階段の上り下りをすると膝が痛いとか、肩が痛くて洗濯物を干すのが大変だなどの慢性的なお悩みまで、「運動器」にかかわる様々な問題について、なんでもご相談いただけるのが一般整形外科です。

「運動器」とは、主に骨や軟骨、筋、靭帯、神経などの組織のことで、内臓以外のすべての組織、そして手足、指、腰、肩、脊椎など、首から上以外のすべての部位が該当します。さらに運動器の障害は、お年寄りから働き盛りの世代の方、そして元気に運動や遊びを活発にするお子さんまで、全ての世代に起こりうるものですので、一般整形外科の診療領域も、非常に幅広いものになります。

当クリニックは、地域のかかりつけ医として、多くの患者様が、些細なことでもご相談いただけるクリニックを目指しています。院長は日本整形外科学会認定専門医であり、大学病院等で経験を積んでまいりました。地域にあった、より専門的な医療と、さらに各種リハビリテーションの環境を提供しております。

お悩みの部位や、症状の程度に関わらず、まずはお気軽に当クリニックの一般整形外科をご受診ください。また、当クリニックでは交通事故や労災によるケガについても扱っています。手続等、わからない点がありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

こんな時は、お早めにご受診ください(例)

  • 肩や首がこる
  • 腕が上がらなくなった
  • 首、肩、腕、肘、手などに痛みがある
  • 腰、股関節、膝、足、背中などに痛みがある
  • 手や足などがしびれる、感覚が鈍い
  • 手足に力が入らない
  • 手指がこわばったり腫れたれしている
  • 指を伸ばす時に引っ掛かる感じがする
  • 突き指をした
  • 捻挫、骨折、打撲、脱臼をした
  • 切り傷、すり傷などの外傷を負った 
  • 交通事故にあった、仕事中や通勤中にケガをした など

主な症状と、その症状に対して考えられる主な疾患

主な症状 症状に対する主な疾患
首の痛み 頸椎症、寝違え、むち打ち症、頸椎症性神経根症、頸椎椎間板ヘルニア、脊柱靭帯骨化症
肩のこり、痛み 頸肩腕症候群、五十(四十)肩(肩関節周囲炎)、肩腱板損傷、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰性腱炎、脱臼
手のしびれ 頸椎椎間板ヘルニア、手根管症候群
肘の痛み 腕骨外側(内側)上顆炎(テニス肘、野球肘など)、肘内障、肘部管症候群、変形性肘関節症、離断性骨軟骨炎
手・手首の痛み 手根管症候群、関節リウマチ、腱鞘炎、手指変形性関節症
手の指の痛み ばね指、突き指、デュピュイトラン拘縮、ヘバーデン結節
腰の痛み 腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、胸・腰椎圧迫骨折、腰椎分離・すべり症、坐骨神経痛、骨粗しょう症
ももの付け根の痛み 変形性股関節症、単純性股関節炎
足のしびれ 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、慢性閉塞性動脈硬化症(ASO)
膝の痛み 変形性膝関節症、靭帯損傷、半月板損傷、オスグッド病(小児)、関節水腫、関節ねずみ(関節内遊離体)
すねの痛み 脛骨疲労骨折、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
足の痛み 足底筋膜炎、扁平足、アキレス腱断裂、種子骨炎、踵骨骨端症(シーバー病)
足指の痛み 外反母趾、巻き爪(陥入爪)、痛風、関節リウマチ、モートン病、ハンマートウ、蜂窩織炎

外傷(骨折・打撲・捻挫など)について

外傷とは、皮膚の外側から何らかの外力が加わって受けた損傷のことです。捻挫や打撲、肉離れ、骨折、脱臼、さらに擦り傷や切り傷、やけどなども外傷にあたります。当クリニックでは、これらの外傷全般に関し、診療を行っていますので、ケガをされた際には、お早めにご受診ください。

以下のような場合、当クリニックをご受診ください。当てはまらない場合も、何らかのお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

  • 捻挫
  • 打撲
  • 骨折
  • 脱臼
  • 関節や靭帯のケガ
  • 切り傷
  • 刺し傷
  • 擦り傷 など

捻挫や打撲等でご受診された際には、レントゲン撮影や超音波検査を行い、骨折の有無などをしらべ、適切な治療をしてまいります。また上記の他、関節内注射(ヒアルロン酸など)やトリガーポイント注射、神経ブロック注射などによる治療も行っていますので、お気軽にご相談ください。

打撲

どこかにぶつけたり、転んだりした際の外からの強い圧力による打ち身のことで、皮下出血したり、腫れたりし、痛みを生じるます。いわゆる「たんこぶ」などがその代表的な症状です。特に関節部分を打った場合には、強い痛みを感じます。

軽い打撲でしたら、多くの場合、痛みは1週間程度で治まります。骨や皮膚に損傷がみられない場合は、患部への湿布等の処置で完治が望めます。ただし、痛みがなかなか治まらない、また打撲に伴う内出血が引かないようであれば、お早めにご受診ください。

捻挫

関節のケガの中で、骨折や脱臼を除いたもの、つまりX線(レントゲン)で異常がみられない(X線に写らない)ものは捻挫と診断されます。具体的には靭帯や腱というような軟部組織の損傷や、半月板や関節唇などの軟骨のケガなどが捻挫と総称されます。

靭帯損傷まで至らず、関節が緩んでいない軽度のものであれば、炎症をとる湿布やアイシングで収まることが多く、痛みが強い場合は固定することもあります。靭帯損傷や剥離骨折を伴うものは、手術による治療、もしくは手術を行わない保存療法を、患者様と相談しながら選択していくことになります。どちらにせよ、受傷後なるべくお早めにご受診ください。

骨折

骨折の治療では、折れた骨を元の位置に戻し、しっかりと固定して、安静にしておけば、多くの場合、後遺症を残すことなく治癒します。骨がずれてしまっている場合は、整復(骨をもとの位置に戻すこと)が必要になります。

整復には牽引や徒手によるものなどがあります。その際、痛みを伴う場合は、麻酔をして行います。整復後はギプスや副え木で固定します。また症状によっては手術を行い、骨をボルトで固定するなどの「内固定」「創外固定」が必要になることもあります。

脱臼

関節から骨の関節面がはずれる状態で、脱臼すると本来の関節の動きができず固定されてしまいます。これを弾発固定(弾発抵抗)といい、脱臼特有の症状です。多くの場合、脱臼と同時に、関節を構成している靱帯や軟骨も損傷してしまいます。

そのため、脱臼を整復しても靱帯や軟骨が修復されないと、再び脱臼を起こしやすくなってしまいます。再脱臼を予防するためには、靱帯や軟骨の修復がされるまで、しっかりと固定して安静にしておくことが重要です。