変形性関節症とは

変形性関節症のイメージ写真

変形性関節症は、主に加齢によって関節にある軟骨がすり減り、スムーズに動かなくなることで、炎症を起こすなどの様々な症状が現れるものです。
関節の腫れや水が溜まるなどの症状が現れ、さらに骨に棘のような突起(骨棘=こつきょく)ができたりするなど、関節に変形がみられるようになります。

原因

変形性関節症は、骨と骨の間に合って摩擦を軽減している軟骨などが削れるなどして炎症を起こしますが、原因としては加齢によるものの他に、仕事やスポーツによる関節の酷使、体重による負担、脱臼などのケガや、関節リウマチなどの病気の影響、遺伝的要因などがあります。60歳以上で発症することが多く、男性よりも女性に多くみられる傾向があります。

症状

当初は歩くときに違和感を覚える程度ですが、次第に動いたときや立ち上がる時に痛みを感じるようになり、悪化すると歩行が困難になって、正座やバスのステップの上り下りなど日常生活にも支障をきたすようになります。
さらに悪化すると、安静にしている時、例えば夜、寝ていても痛むようになり、睡眠の質が低下してしまう場合もあります。

変形性関節症で特に多く発症がみられるのは、荷重がかかる膝関節および股関節です。
また足関節や、頻繁に動かすことの多い肘関節などでも発症かみられます。

変形性膝関節症

膝に痛みの症状を発生させる代表的な疾患です。
膝関節には、骨の表面にある硝子軟骨と、骨の間にあってクッションの役割を果たす半月板と呼ばれる線維軟骨がありますが、このうち硝子軟骨がすり減ってしまうことにより、変形性膝関節症が発症します。
また膝の骨折や半月板の損傷、靭帯の損傷、関節リウマチなどによっても発症する場合があります。
症状が進行するとO脚(もしくはX脚)になっていきます。

変形性股関節症

基本的に股関節は、球状の骨頭とその周囲の支える部分から成り立っており、比較的に年齢による変化の置きにくい安定した関節とされていますが、体重のかかる関節でもありますので、負担が続くと変形がおこります。
変形来股関節症は女性に多くみられる疾患でもありますが、その場合、原因としては発育性股関節形成不全の後遺症や股関節の形成不全など、子供の時の病気や発育障害の後遺症であることが多く、股関節症全体の80%といわれています。

治療

高齢化が進む現在、膝関節や股関節の痛みで悩んでする患者様は非常に増えています。
症状を改善するためには、丁寧な診察を行い、経過を見ながら、それぞれの患者様の、その時その時の状態、さらにはそれぞれのライフスタイルやご要望に合わせた治療を行っていくことが大切です。
当クリニックでは、膝関節や股関節の疾患に関し、お一人お一人の患者様に対して、トータルなサポートを行っています。

変形性関節症の治療としては、痛みに対する消炎鎮痛剤や、ヒアルロン酸製剤の関節内注入などの投薬治療、リハビリテーションや装具療法を通じての治療、体重のコントロールなどの生活習慣の改善、等々がありますが、身近なかかりつけ医として、患者様とともに疾患に向き合いながら、適切な治療を選択し、症状の改善を図っていきます。

また、関節温存手術や人工関節置換術などの手術が必要と判断した場合は、連携する医療機関をご紹介いたします。
その場合でも、事前の情報共有から、手術後のリハビリテーションなどまで、身近な当クリニックにて、丁寧なフォローを行っていきます。

予防

立つ、歩くといった移動するための能力が、運動器の障害等により、低下したり衰えたりする状態を「ロコモティブシンドローム」と呼びますが、この状態から要介護となってしまうことは少なくありません。
変形性関節症は、このロコモティブシンドロームの代表的疾患の一つであり、進行を予防していくことが非常に大切になります。

当クリニックでは日常生活における食事や運動に関してもアドバイスさせていただき、予防に努めますので、「まだ大丈夫かな」と思われる軽い症状の段階でも、まずは一度、お気軽にご相談ください。